子どもたちの冒険とホームスクール Adventures & module days
ルカは二ヶ月になりました。親もびっくりするほどのスピードで日々大きくなっており、
人々にも「え!これルカ?」とびっくりされます。
新生児用のオムツが使い切れないまま、あきらめてSサイズに変えました。新生児用の服も着れなくなりました。
お相撲さんみたいです。
感情表現が豊かで、抱っこされたがりで、甘えん坊な感じでかわいいです。
ノアは二歳半ですが、まだ赤ちゃんぽいので
たまに赤ちゃんが二人いる感覚になります。
産後、おばあちゃん(義母)がノアをよく自宅に連れて行って面倒見てくれていて、
それはそれで楽ではあったもののノアがなんだか混乱し、
どっちが本当の家か分からないみたいになってうちに帰りたがらなかったりしたので、私は「このままノアが私の子じゃなくなっちゃったらどうしよう」と若干焦りました。
そういえばアリだけだった時は、どこへ行くのも三人一緒にバイクで行ったよなぁ、
ノアはそういう経験してないなぁ
(この頃は助け手がいるので大抵置いていってしまう)
と思って、
なるべくノアを一緒に連れて行くようにしました。
毎週市場にバイク3人乗りで「ブルンブルン」していたらノアは癒され⁈
ルカはつい昼間に寝かせすぎてしまい、昼夜逆転中…。
アリはゴジラとるろうに剣心の映画にハマっていて、
3人ともジブリ映画もよく観ています。
勧めてるわけでもないのになぜたまたま日本の映画を選ぶのかナゾ。
でもちょっとは日本文化を学ぶのに役立つかな。英語で観てるけど…。
ハナはお兄ちゃんの勢いに押されて自分の好きな遊びもできないワケですが、そんな兄にしっかりついて行き、アリがゴジラなら私はモスラよ!みたいな感じで、
それなりに主張もありますが上の子とも下の子とも良く遊んでいます。
二人ともホームスクール形式の勉強(モジュール)も、なんとかこなしています。
モジュールは毎週提出してまた次のを渡されて、というワークブックみたいなものです。
ビサヤ語で書かれていて子どもたちや私にはほとんど理解できないので、ドリーナやガムや義母が教えてくれています。
遊ぶのに忙しくて提出は毎週ギリギリ…^_^;
そんな中ですが、それぞれに冒険もしています。
アリは二週間、一人で旅に出てきました。
ジッカー君の実家ハオ島に一週間ホームステイし、ジッカー君と海や木登りや大トカゲやらを満喫。
その後はタリボンの、ガムの従兄弟の家に一週間ステイ。
勉強も寝るのもいとこたちと一緒に、まるでそこのお家の子のようにさせてもらって、いろいろ吸収した
ホームシックにならなくもなかったようですが、前向きに何でも楽しんで偉かったと、
ガムのいとこがほめてくれました。
何でもアリのマネをしたがるハナも
私たちがハオでDAをしている間、二泊三日同じ従兄弟の家にステイさせてもらいご満悦。
ハナは社交的なので、初の親なしでのお泊まりも楽しかったようです。
ノア、ルカは私たちと一緒にあちこち旅をしています。
ルカは生まれて一週間でパングラオ、
一ヵ月でタリボンやギンドルマン(ボホール縦断と横断)、
という感じなので、
一歳には日本かな
この記事へのコメント